橿原神宮

 内拝殿
橿原神宮

祭神 
神武天皇 皇后 皇后媛踏鞴五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめ)命

由緒 
神武天皇は天孫降臨の地日向を発して大和に入られ国内を統一して畝傍山の東南橿の地に皇居を営み即位の礼をとりおこない日本建国の基礎を築かれた
明治の時代になり神武天皇の御聖徳を景仰してこの橿原の宮跡に橿原神宮創建の請願が民間有志から起こり明治天皇にはこれを御嘉納になり明治二十三年四月二日御鎮座になった

社殿
創建に際し明治天皇の思召により本殿として京都御所の賢所 拝殿(現在の神楽殿)として神嘉殿の献進があり現在本殿は重要文化財となっている
昭和二十五年紀元二千六百年記念事業として宮域整備拡張事業が行われ 幣殿 内拝殿 外拝殿 回廊その他附属建物が新たに造営され現在に至った
 
  (現地案内板より) 
 外拝殿 
土間殿
新楽殿
 
南神門
 
北神門
 
南神門側手水舎
 
北神門側手水舎
社務所
 
祈祷殿
 
神橋その奥に第二鳥居 
 
第一鳥居
 
 北の鳥居
 

逍遥トップページへ