錦渓山極楽寺

 
錦渓山極楽寺
  河内長野市古野にあり、融通念仏宗(大念佛宗)本山は大阪平野の大念佛寺で、推古天皇のとき,聖徳太子が天皇の病気平癒を願ってこの地に来たり杉の根元に湧く霊水を汲み、これを都に持ち帰って天皇にさし上げたところ病は平癒、そこで太子は薬師如来を刻み安置した錦渓山温泉寺が起源とされる。後に衰退するが正中二年(1325)に後醍醐天皇の叡勅を奉じて、融通念仏宗中興の祖、法明上人がこの地に阿弥陀仏を本尊として再建、現在に至る。近年、境内に建立された「河内大仏」は遠くからでも拝められる。
 
 
本堂
 
本堂の虹梁には、立派な龍が刻まれてます。
 
境内
 
河内の大仏
 
鐘楼
 
   五ノ木稲荷神社
 
 稲荷神社方面から見た本堂

寺社逍遥トップへ