高山地車入魂式
平成二十五年七月二十一日 久世高山地車入魂式の風景を浩一が撮影しました。
![]() |
|
この度、大下工務店に於いて綺麗に改修され入魂式が行われました。 | |
![]() |
|
四時半頃に町内に搬入され私が着いた時には、化粧すべて揃ってました。 | |
![]() |
|
今回、懸魚(弁財天)を新調されました | |
![]() |
|
高山の地に有った厳島神社御祭神 市杵姫命(弁財天)は 明治期に野々宮神社に合祀されてます。 |
|
![]() |
|
出発までの間、しばし彫り物を撮影させて頂きました。 腰回りも新調!地車向かって左平 賤ヶ岳の合戦より羽柴秀吉かな? |
|
![]() |
|
地車向かって左平 賤ヶ岳の合戦より佐久間盛政かな? | |
![]() |
|
地車向かって右平 山崎の戦いより丹波長秀かな? | |
![]() |
|
曳き出しの時間が近づきました。曳行は動画でお楽しみ下さい。 | |
![]() |
|
これより野々宮神社での撮影です。 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
入魂式神事の風景です。 | |
![]() |
|
![]() |